| 教授 | |
|---|---|
| 小林 哲幸 | 脂質分子から細胞機能・病態を探る |
| 研究員 | |
| 会津 雅子 | 動物界におけるスフィンゴミエリン発現と構造の多様性 |
| アカデミックアシスタント | |
| 山須 三津枝 | 東京コンソーシアムを基盤とした疾患予防科学の大学院連携教育 |
| 博士後期課程 | |
| D3 和田 唯奈 | 核内受容体PPARαに着目した統合失調症病態メカニズムの解明 |
| 博士前期課程 | |
| M2 﨑原 知子 | キノコ由来リン脂質結合タンパク質を用いた大腸菌におけるカルジオリピンの機能解析 |
| M2 芹澤 里佳 | エリンギ由来リン脂質結合タンパク質ErylysinAを利用した枯草菌の膜中酸性リン脂質の局在解析と意義 |
| M2 渡邉 有咲 | ラット腸管虚血再潅流モデルにおける腸間膜リンパ液由来エクソソームの脂質メタボローム解析 |
| 学部 | |
| 4年 池上 菜保子 | ラット腸間膜動脈結紮モデルにおける迷走神経刺激の抗炎症効果とホスホリパーゼA2の関与 |
| 4年 神野 有紀 | FADS2欠損モデルマウスを用いた多価不飽和脂肪酸欠乏マウスにおける食物アレルギーの表現型解析 |
| 4年 山本 紗衣 | ラット腸管穿孔敗血症モデルにおける脂質メディエーター産生に対する迷走神経電気刺激の効果 |