コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • メンバー紹介
    • 研究者紹介
    • メンバー一覧
  • 研究内容
  • 研究業績
  • 講義の紹介
  • アクセス・連絡先
  • English
  • セミナー
  • 環境発生進化学勉強会
  • Salone
  • 募集

  • コンテンツ

    • ホーム
    • メンバー紹介
      • 研究者紹介
      • メンバー一覧
    • 研究内容
    • 研究業績
    • 講義の紹介
    • アクセス・連絡先
    • 新着情報一覧
    • セミナー
    • 環境発生進化学勉強会
    • Salone
    • 募集
  • リンク集

    • お茶の水女子大学
    • 理学部
    • 理学部生物学科

新着情報


2025年4月25日
高校生のためのリモート臨海実習で講演します 4/5/25

2025年4月9日
「ともに生きる」プロジェクト

2025年4月4日
第二回 臨海合同セミナー 「破壊からみる動物の発生と進化」を中心に

2025年4月4日
2025年度 アドプロ・プレ卒研希望者へ

2024年7月19日
Oliver Smithies Lecture, Balliol College, Oxford 26/09/24 での招待講演を行います

2024年7月19日
国際学会International Tunicate Meeting 21/07/24-26/07/24 で招待講演を行います。

2024年5月1日
テクニカル・スタッフを募集しています

2024年2月12日
サザエの棘の数理モデル

2024年2月1日
親のストレス経験は、子供のバリエーションにどう影響するか?

2023年12月27日
EuroEvoDevo Symposium 'Systems understanding of development: What can we learn about canalization?' を開催します

Environment, Development & Evolution

研究テーマ

13環境や私たちの経験は、未来の生物にどう変えるのでしょうか?

現在の生物の研究から過去を語る進化生物学ではなく、現在の生物の研究から、未来を予測する。自然の仕組みを十分に理解することで、次の世紀まで続く地球と人類の共存の在り方を模索する。未来の人類が、自らの生き方を考える礎となる「未来発生進化学」を目指しています。

研究内容

    • ホーム
    • 研究者紹介
    • 研究内容
    • 研究業績
    • 講義の紹介
    • アクセス・連絡先
    • 新着情報一覧
  • 環境発生進化学研究室
    Laboratory for environment, development & evolution
    お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 生物学科 佐藤敦子
  • Copyright 2025 (C) Ochanomizu University. All Rights Reserved.