発表:学会(2020-年)

2023年

23-7
電気化学会第90回大会、1D16、東北工業大学、2023/03/27(月)~29(水)
「環境適応型可視光ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇矢島知子 【招待講演】

23-6
日本化学会第103春季年会、K301-2am-01、東京理科大学野田キャンパス (千葉)、2023/03/22(水)~25(土)
「光ペルフルオロアルキル化反応によるピロールとジヨードフルオロアルキルとの重合検討」
〇渡邊麻友美、伊藤ゆり子、神原將、矢島知子 【口頭発表】

23-5
日本化学会第103春季年会、K301-3am-01、東京理科大学野田キャンパス (千葉)、2023/03/22(水)~25(土)
「光ペルフルオロアルキル化反応によるポリスチレンへの撥水・撥油性の付与」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【口頭発表】

23-4
日本化学会第103春季年会、K703-4am-03、東京理科大学野田キャンパス (千葉)、2023/03/22(水)~25(土)
「芳香環へのエオシンYを用いた光ペルフルオロアルキル化反応による環化生成物とヨウ化物の作り分け」
〇山口愛織、神原將、矢島知子 【口頭発表】

23-3
日本化学会第103春季年会、K703-4am-02、東京理科大学野田キャンパス (千葉)、2023/03/22(水)~25(土)
「有機色素を触媒としたフェノール類への可視光ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇佐藤千花子、柴田桜子、矢島知子 【口頭発表】

23-2
日本化学会第103春季年会、K704-4am-01、東京理科大学野田キャンパス (千葉)、2023/03/22(水)~25(土)
「金属を用いないオレフィンへの可視光臭化ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇田上湖都、矢島知子 【口頭発表】

23-1
フロー・マイクロ合成研究会第97 回研究会、大阪大学(大阪)、2023/1/27(金)
「エナミンを経由する光ペルフルオロアルキル化のフロー合成への展開」
〇矢島知子 【招待講演】

2022年

22-47
第30回日本ポリイミド・芳香族系高分子会議、PP-9、東邦大学習志野キャンパス(千葉)、2022/12/10(土)
「ペルフルオロアルキレン骨格を有する低屈折率ポリイミドの合成と物性評価」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【ポスター発表】

22-46
13th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2022、PS-09-Chem、梨花女子大学 (韓国・ソウル)、2022/12/05(月)~07(水)
「Visible-Light-Induced Perfluoroalkylation of Aromatics Using Diiodoperfluoroalkane」
〇Airi Yamaguchi, Tadashi Kanbara, Tomoko Yajima 【口頭、ポスター発表】

22-45
13th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2022、S2-1-Chem、梨花女子大学 (韓国・ソウル)、2022/12/05(月)~07(水)
「Visible-Light-Induced Hydroxy-Perfluoroalkylation of Conjugated Olefins Catalyzed by Enamine」
〇Koto Tagami, Tomoko Yajima 【口頭、ポスター発表】

22-44
第15回有機触媒シンポジウム、OC8、名古屋大学(愛知)、2022/11/30(水)~1(金)
「二級アミンの添加によるカルボニル化合物への可視光α-ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇柘植亮子、菅野日菜、松井春奈、神原將、矢島知子 【口頭発表】

22-43
2022 ハロゲン利用ミニシンポジウム―第 14 回臭素化学懇話会年会、P-20、多賀市民会館(茨城)、2022/11/25(金)
「臭化ペルフルオロアルキルを利用した有機触媒によるオレフィンへのヒドロペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、重永皐月、柴田桜子、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-42
第31回ポリマー材料フォーラム、2022-0769、タワーホール船堀(東京)、2022/11/15(火)~16(水)
「ポリスチレン類への光反応によるペルフルオロアルキル鎖の導入」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-41
第31回ポリマー材料フォーラム、1PD43、タワーホール船堀(東京)、2022/11/15(火)~16(水)
「低屈折率含フッ素ポリイミドの合成と物性評価」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【ポスター発表】

22-40
5th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HALOGEN BONDING、IL12、かずさアーク(千葉)、2022/11/06(日)~10(木)
「Halogen-Bond Promoted Polyaddition and Chain Polymerization」
Tadashi Kanbara, Mizuki Arase, Koto Tagami, Airi Yamaguchi, 〇Tomoko Yajima 【依頼公演】

22-39
5th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HALOGEN BONDING、P15、かずさアーク(千葉)、2022/11/06(日)~10(木)
「Halogen-Bond Promoted Metal-Free Hydroxy-Perfluoroalkylation of Conjugated Olefins」
〇Koto Tagami, Tomoko Yajima 【ポスター発表、Poster Award】

22-38
第45回フッ素化学討論会、P-56、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「光反応を利用したペルフルオロアルキレン骨格を主鎖に有する低屈折率含フッ素ポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【ポスター発表】

22-37
第45回フッ素化学討論会、P-40、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「フロー法による可視光α-ペルフルオロアルキル化反応」
〇柘植亮子、菅野日菜、松井春奈、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-36
第45回フッ素化学討論会、P-39、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「フェノール類・フェニレンジアミン類への光ペルフルオロアルキル化反応」
〇佐藤千花子、柴田桜子、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-35
第45回フッ素化学討論会、P-38、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「芳香環への1,4-ジヨードペルフルオロブタンを用いた光反応によるヨウ化物と環化生成物の作り分け」
〇山口愛織、神原將、山崎孝、矢島知子 【ポスター発表】

22-34
第45回フッ素化学討論会、O-27、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「ヨウ化ペルフルオロアルキルをフッ素源とした光反応によるポリスチレン側鎖への含フッ素骨格の導入」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【口頭発表】

22-33
第45回フッ素化学討論会、O-02、京都工芸繊維大学(京都)、2022/11/1(火)~2(水)
「ハロゲン結合を利用したオレフィンへの可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、矢島知子 【口頭発表】

22-32
第12回CSJ化学フェスタ、P2-060、タワーホール船堀(東京)、2022/10/18(火)~20(木)
「ペルフルオロアルキレン骨格とエチル基を有する新規ポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【ポスター発表】

22-31
第12回CSJ化学フェスタ、P1-022、タワーホール船堀(東京)、2022/10/18(火)~20(木)
「1,4-ジヨードペルフルオロブタンをフッ素源とした芳香族化合物に対するペルフルオロアルキル化反応」
〇山口愛織、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-30
第12回CSJ化学フェスタ、P2-070、タワーホール船堀(東京)、2022/10/18(火)~20(木)
「ヨウ化ペルフルオロアルキルを用いたポリスチレン側鎖へのペルフルオロアルキル基の導入」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-29
第12回CSJ化学フェスタ、P2-049、タワーホール船堀(東京)、2022/10/18(火)~20(木)
「マイクロフロー法を用いたアルデヒドに対する可視光α-ペルフルオロアルケニル化反応の開発」
〇柘植亮子、松井春奈、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-28
第12回CSJ化学フェスタ、P1-021、タワーホール船堀(東京)、2022/10/18(火)~20(木)
「第三級アミンを触媒とした共役オレフィンへの可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、矢島知子 【ポスター発表、優秀ポスター賞】

22-27
第38回有機合成化学セミナー、P-26、アクティブリゾーツ福岡八幡(福岡)、2022/09/28(水)~30(金)
「マイクロフローリアクターを利用したアルデヒドに対する可視光α-ペルフルオロアルケニル化反応の開発」
〇柘植亮子、松井春奈、矢島知子 【ポスター発表】

22-26
第38回有機合成化学セミナー、P-22、アクティブリゾーツ福岡八幡(福岡)、2022/09/28(水)~30(金)
「単純なアミンを触媒としたオレフィンへのメタルフリー・ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、矢島知子 【ポスター発表】

22-25
第25回ヨウ素学会シンポジウム、S09、オンライン開催、2022/09/13(火)
「ヨウ化ペルフルオロアルキルとアミンのハロゲン結合に促進されるオレフィンへの可視光ペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、田中美邑、神原將、矢島知子 【ポスター発表、優秀ポスター賞】

22-24
第25回ヨウ素学会シンポジウム、S08、オンライン開催、2022/09/13(火)
「フルオラス合成法を利用した不安定ヨウ素化合物の合成法の開発」
大藤柚、海宝龍夫、宮本充彦、神原將、〇矢島知子 【ポスター発表】

22-23
第71回高分子討論会、3D14、北海道大学(北海道)、2022/09/05(月)~07(水)
「ペルフルオロアルキレン骨格とアルキル基を有するジアミンモノマーを利用した新規ポリイミドの合成と物性評価」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【口頭発表】

22-22
第71回高分子討論会、1Pc005、北海道大学(北海道)、2022/09/05(月)~07(水)
「ポリスチレン類への光反応によるペルフルオロアルキル鎖の導入」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-21
第11回フッ素化学若手の会、P-20、オンライン開催、2022/09/02(金)
「LED光源を用いた光反応によるポリスチレン側鎖へのペルフルオロアルキル基の導入法の開発」
〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【ポスター発表、優秀ポスター賞】

22-20
第11回フッ素化学若手の会、P-05、オンライン開催、2022/09/02(金)
「芳香族化合物に対する光ペルフルオロアルキル化反応によるヨウ化物の合成」
〇山口愛織、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-19
第11回フッ素化学若手の会、P-04、オンライン開催、2022/09/02(金)
「1-デセンへの可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応の機械学習による反応条件の探索」
〇田上湖都、近藤健、滝澤忍、矢島知子 【ポスター発表】

22-18
第42回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」、P-15、オンライン開催、2022/08/10(水)
「アミンを触媒としたオレフィンへのヒドロキシ-ペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、矢島知子 【口頭発表、優秀研究発表賞】

22-17
第46回有機電子移動化学討論会、2O05、オンライン開催、2022年6月17~18日
「有機触媒を用いたオレフィンに対するヒドロキシ-ペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、大藤柚、神原將、矢島知子 【口頭発表】

22-16
第11回 JACI / GSCシンポジウム、A-12、オンライン開催、2022年6月15~16日
「LED光源を用いた電子不足オレフィン類に対するメタルフリー・ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-15
第11回 JACI / GSCシンポジウム、A-23、オンライン開催、2022年6月15~16日
「アルデヒドに対するメタルフリーな可視光α-ペルフルオロアルケニル化」
〇柘植亮子、松井春奈、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-14
第11回 JACI / GSCシンポジウム、A-29、オンライン開催、2022年6月15~16日
「1,4-ジヨードペルフルオロブタンを用いた芳香環への光ペルフルオロアルキル化反応」
〇山口愛織、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-13

第11回 JACI / GSCシンポジウム、A-38、オンライン開催、2022年6月15~16日
「LED光源を利用した環境適応型手法による新規含フッ素ポリイミドの合成」
 〇中村珠子、柴田桜子、伊藤ゆり子、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-12
第71回高分子学会年次大会、2P3D002、オンライン開催、2022年5月25~27日
「ペルフルオロアルキレン骨格とエチル基を有するジアミンモノマーを利用した新規ポリイミドの合成と物性評価」
 〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、石毛亮平、安藤慎治、矢島知子 【ポスター発表】

22-11
第71回高分子学会年次大会、3P1A003、オンライン開催、2022年5月25~27日
「光ペルフルオロアルキル化反応による含フッ素ポリスチレンの合成法の開発」
 〇山口亜衣、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-10
第82回有機合成化学協会関東支部シンポジウム、C-14、横国大 (神奈川)、2022年5月21日 
「有機触媒を用いた電子不足オレフィン類およびスチレン類に対する可視光ヒドロキシ-ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇田上湖都、大藤柚、神原將、矢島知子 【口頭発表】

22-9
日本化学会第102春季年会、オンライン、2022年3月23~26日
「主鎖骨格にペルフルオロアルキレン鎖を有する新規ジアミンモノマー及びポリイミドの合成」
〇中村 珠子、伊藤 ゆり子、柴田 桜子、神原 將、矢島 知子 【口頭発表】

22-8
日本化学会第102春季年会、オンライン、2022年3月23~26日
「ヨウ化ペルフルオロアルキルをフッ素源としたポリスチレンへの光ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇山口 亜衣、神原 將、矢島 知子 【口頭発表】

22-7
日本化学会第102春季年会、オンライン、2022年3月23~26日
「エナミンを経由するカルボニルα位に対する可視光α-ペルフルオロアルケニル化反応」
〇柘植亮子、松井春奈、神原 將、矢島 知子 【口頭発表】

22-6
日本化学会第102春季年会、オンライン、2022年3月23~26日
「有機触媒を用いた電子不足オレフィンに対する可視光ヒドロキシ-ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇田上湖都、大藤、柚、神原 將、矢島 知子 【口頭発表】

22-5
新技術説明会、2022年3月
「メタルフリーな新規含フッ素ポリイミド合成法の開発」
〇矢島 知子 【招待講演】

22-4
三菱UFJ環境財団寄附講義2021年度シンポジウム「お茶大×SDGs」、P9、オンライン、2022年1月 
「可視光を利用した環境適応型のスチレン類に対するペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田桜子、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-3
三菱UFJ環境財団寄附講義2021年度シンポジウム「お茶大×SDGs」、P10、オンライン、2022年1月 
「メタクリレート類へのメタルフリー・可視光ヒドロキシ-ペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、大藤柚、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-2
三菱UFJ環境財団寄附講義2021年度シンポジウム「お茶大×SDGs」、P11、オンライン、2022年1月 
「アルデヒドに対する可視光α-ペルフルオロアルケニル化反応」
〇柘植亮子、松井春奈、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

22-1
三菱UFJ環境財団寄附講義2021年度シンポジウム「お茶大×SDGs」、P12、オンライン、2022年1月 
「LED光源を利用した環境適応型新規含フッ素ポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、矢島知子 【ポスター発表】

2021年

21-1
12th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2021、S2-01、オンライン、2021年12月15日
「Development of hydroxy-perfluoroalkylation of conjugated olefins using enamine as an organic photocatalyst」
〇Koto Tagami, Tomoko Yajima 【口頭発表】

21-2
名城大学農学部天然物有機化学研究室特別研究講演会、2021年12月10日
「光で作るフッ素化合物」
〇矢島 知子 【招待講演】

21-3
第29回日本ポリイミド・芳香族系高分子会議、茨城(多賀市民会館)、2021年12月10日
「光反応を利用したペルフルオロアルキレン鎖を有するポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、柴田桜子、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-4
第119回有機合成シンポジウム、オンライン、2021年12月
「有機触媒を用いたスチレン類に対する可視光ペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田 桜子、大藤 柚、神原將、矢島 知子 【口頭発表】

21-5
ヘテロ原子部会第2回懇話会(近畿化学協会ヘテロ原子部)、2021年11月
「可視光ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇矢島 知子 【招待講演】

21-6
第44回フッ素化学討論会、オンライン、2021年11月
「エオシンYを用いたスチレン類に対するペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田 桜子、神原將、矢島 知子 【口頭発表】

21-7
第44回フッ素化学討論会、オンライン、2021年11月
「エナミンを有機光触媒とした共役オレフィン類に対するヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、大藤柚、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-8
第44回フッ素化学討論会、オンライン、2021年11月
「エナミンを経由するアルデヒドに対する可視光α-ペルフルオロアルケニル化反応の開発」
〇柘植亮子、松井春奈、神原將、矢島 知子 【ポスター発表、ポスター賞】

21-9
第30回ポリマー材料フォーラム、オンライン、2021年11月
「主鎖骨格にペルフルオロアルキレン鎖を有する新規含フッ素ポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、矢島 知子 【ポスター発表、パブリシティ賞】

21-10
第11回CSJ化学フェスタ、オンライン、2021年10月
「主鎖骨格にペルフルオロアルキレン鎖を有する新規含フッ素ポリイミドの合成」
〇中村珠子、伊藤ゆり子、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-11
第11回CSJ化学フェスタ、オンライン、2021年10月
「エオシン Y を用いたスチレン類に対するペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田桜子、神原將、矢島 知子 【ポスター発表、ポスター賞】

21-12
第11回CSJ化学フェスタ、オンライン、2021年10月
「エナミンを経由するアルデヒドに対する光α-ペルフルオロアルケニル化反応の開発」
〇柘植亮子、松井春奈、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-13
第11回CSJ化学フェスタ、オンライン、2021年10月
「エナミンを有機触媒とした電子不足オレフィン類への可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇田上湖都、大藤柚、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-14
第70回高分子討論会、オンライン、2021年9月
「可視光ラジカル反応を用いた逐次-連鎖ワンポット重合による含フッ素ポリマーの合成」
〇荒瀬 瑞月、田中 美邑、神原將、矢島 知子 【ポスター発表、ポスター賞】

21-15
第24回ヨウ素学会シンポジウム、オンライン、2021年9月
「ヨウ化ペルフルオロアルキルを開始剤休眠種とする光制御ラジカル重合」
〇荒瀬 瑞月、田中 美邑、神原將、矢島 知子 【口頭発表】

21-16
第10回JACI/GSCシンポジウム、オンライン、2021年6月
「アミンを触媒としたヨウ化ペルフルオロアルキルからの可視光ラジカル重合」
〇荒瀬 瑞月、田中 美邑、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

21-17
第45回有機電子移動化学討論会、オンライン、2021年6月
「エオシン Y を用いたスチレン類に対するペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田桜子、神原將、矢島 知子 【口頭発表】

21-18
Pacifichem 2021
「Visible light- induced perfluoroalkylation using organocatalyst」
〇Tomoko Yajima 【依頼講演】

21-19
Pacifichem 2021
「Photoinduced iodoperfluoroalkylation ann its application to polymerization」
〇Tomoko Yajima 【依頼講演】

21-20
日本化学会第101春季年会、オンライン、2021年3月
「ヨウ化ペルフルオロアルキルを開始剤休眠種とする光制御ラジカル重合法の開発」
〇荒瀬瑞月、田中美邑、神原 將、矢島 知子 【口頭発表】

21-21
日本化学会第101春季年会、オンライン、2021年3月
「エオシンYを用いたスチレン類に対するヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇柴田桜子、中山萌黄、矢島 知子 【口頭発表】

2020年

20-1
第69回高分子討論会、オンライン、2020年
「フッ化炭素鎖により炭化水素鎖リンカーを挟んだトリブロックジアミド誘導体の界面単分子膜配座の検証」
〇丸山 遥輝、増山 裕貴、木村 祐介、佐藤 栄一、矢島 知子、藤森 厚裕

20-2
第69回高分子討論会、オンライン、2020年
「ニトロキシドを用いたα-トリフルオロメチルスチレン類の制御ラジカル共重合」
〇伊藤 ゆり子、神原 將、矢島 知子 【ポスター発表】

20-3
第43回フッ素化学討論会、オンライン、2020年11月
「共役オレフィン類への光ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇大藤柚、矢島 知子 【口頭発表】

20-4
第43回フッ素化学討論会、オンライン、2020年11月
「エオシンYを用いた電子不足アルケンに対するヒドロ-ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇柴田桜子、重永皐月、矢島 知子 【口頭発表】

20-5
第43回フッ素化学討論会、オンライン、2020年11月
「ヨウ化ペルフルオロアルキルを開始剤休眠種とする光制御ラジカル重合法の開発」
〇荒瀬瑞月、田中美邑、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

20-6
第10回CSJ化学フェスタ、オンライン、2020年10月
「ジヨードペルフルオロアルカンとジエンとの重付加に関する研究」
〇荒瀬瑞月、田中美邑、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

20-7
第10回CSJ化学フェスタ、オンライン、2020年10月
「エオシンY‐2Naを用いた電子不足アルケンに対するヒドロ-ペルフルオロアルキル化反応の開発」
〇柴田桜子、重永皐月、矢島 知子 【ポスター発表】

20-8
第10回CSJ化学フェスタ、オンライン、2020年10月
「α-トリフルオロメチルスチレン類の制御ラジカル共重合」
〇伊藤ゆり子、神原將、矢島 知子 【ポスター発表】

20-9
第10回CSJ化学フェスタ、オンライン、2020年10月
「エナミンを有機触媒とした共役オレフィン類への可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化反応」
〇大藤柚、矢島 知子 【ポスター発表】

20-10
The 14th International Symposium on Organic Reactions、オンライン、2020年
「Visible-light Induced Hydroxyperfluoroalkylation of Styrenes in the presence of Amine and Aldehyde」
〇Yu Ofuji, Tomoko Yajima 【ポスター発表】

20-11
日本化学会第100春季年会、オンライン、2020年3月
「エナミンを有機触媒としたスチレン類への可視光ヒドロキシペルフルオロアルキル化」
〇大藤柚、矢島 知子 【口頭発表】