Event

レチノイド研究会 第36回学術集会にて発表しました。
第35回 基礎有機化学討論会にて発表しました。
棚谷教授がInternational Symposium on Foldamersに参加しました。
棚谷教授が20th International Conference on Chiroptical Spectroscopyにて招待講演を行いました。
第56回 構造有機化学若手の会 夏の学校にて発表しました。
日本ビタミン学会 第77回大会にて発表しました。
棚谷教授がWorkshop on Aromatic Foldamer 2025にて招待講演を行いました。
令和7年度小澤美奈子奨学金を授与されました。
令和7年度桜蔭会研究奨励賞を授与されました。
Symposium of Molecular Chirality 2025にて発表しました。
日本薬学会第145年会にて発表し、学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました。
日本化学会第105春季年会(2025)にて発表しました。
2024年度 生体医歯工学共同研究拠点成果報告会にて発表し、優秀ポスター賞を受賞しました。
棚谷教授がRoyal Society of ChemistryのOrganic & Biomolecular ChemistryのGuest Editorを務めました。
科学技術振興機構(JST) A-STEP(本格フェーズ)に課題採択されました。
令和6年度の「化学科(宮島直美)奨学基金」を受奨しました。
BCSJに掲載された論文がVol.97 No.9 の優秀論文(Selected Paper (SP))に選出され ました。
日本レチノイド研究会 第35回学術集会にて発表し、M1の小倉千春さんが優秀発表賞を受賞しました。
日本レチノイド研究会 第35回学術集会を本学にて主催しました。
第34回 基礎有機化学討論会にて発表しました。
Chirality 2024 34th International Symposium on Chiralityにて発表しました。
棚谷教授がイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校にて講演を行いました。
第55回 構造有機化学若手の会 夏の学校にて発表しました。
日本ビタミン学会 第76回大会にて発表しました。
第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウムにて発表しました。
令和6年度大学院博士後期課程研究奨励賞、桜蔭会研究奨励賞を授与されました。
棚谷教授が文科省世界トップレベル研究拠点プログラム「持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点」(WPI-SKCM2)アフィリエイトメンバーを拝命しました。
日本薬学会第144年会にて発表しました。
2023年度の卒業・修了式
日本化学会第104春季年会(2024)にて発表しました。
2023年度 生体医歯工学共同研究拠点成果報告会にて発表し、ポスターアワードを受賞しました。
灰野 岳晴先生(広島大学大学院先進理工系科学研究科)に大学院集中講義を行なっていただきました。
令和5年度の「化学科(宮島直美)奨学金」を受奨しました。
MRM2023 IUMRS-ICA2023にて発表しました。
第16回 有機触媒シンポジウムにて発表しました。
第40回 メディシナルケミストリーシンポジウムにて発表しました
広島大学キラルノット超物質拠点(SKCM2)にて講演しました。
 杉野目 道紀 先生(京都大学大学院工学研究科 教授)に大学院集中講義を行なっていただきました。
19th International Conference on Chiroptical Spectroscopyにて発表しました。
第33回 基礎有機化学討論会にて発表しました。
日本ビタミン学会第75回大会にて発表しました。
Symposium of Molecular Chirality 2023にて発表しました。
令和5年度お茶の水女子大学アバナード研究奨励金に採択されました。
令和5年度桜蔭会研究奨励賞を授与されました。
日本薬学会 第143年会にて発表しました。
令和4年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会にて発表しました。
延世大学のKyu-Sung Jeong教授の研究室を訪問しました。
韓国梨花女子大学で行われた、13th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2022にて発表しました。
第30回 有機結晶シンポジウムにて発表しました。
第32回 基礎有機化学討論会にて発表しました。

続きを見る