Resources

研究関連の情報共有

ここでは、研究室内で利用している情報共有ツールやコミュニケーションツールなどを紹介します。また外部にも公開しているものについては、研究室ガイドラインや実験プロトコルなどへのリンクも貼っていきます。

研究室内での連絡・情報共有ツール

コミュニケーションツール Slack/Microsoft Teams

研究室内の連絡には、Slack/Microsoft Teamsを利用しています。LINEのようなツールですが、E-mailよりも気楽に連絡がしやすい点 (形式張りすぎない・返信までしなくていいものはリアクションですます、など)、プライベートで使っている人が多いLINEとは切り離して運用可能という点が研究室で使うには良いところと思います。Slackは残念ながら2022年から無料アカウントでは3ヶ月しか過去のメッセージが残らなくなったため、Microsoft Teams (大学で契約あり)を現在は使用しています。

予定共有 Google Calendar

研究室のアカウントから、教員と研究室の予定をメンバーに共有しています。教員がいつ不在か、だれが休みか、などが把握しやすく、便利です。

情報を育てる esa.io

研究室内でのガイドライン(研究室ルール)や実験プロトコルなどの共有には、esa.io (エサ)というサービスを利用しています。オンラインで同時編集も可能で、比較的気軽に情報を編集できる点で良いかと思っています。実験方法や機器の操作方法などのマニュアルを少しずつ書き足して育てていくというコンセプトです。
研究室のマニュアルにwordファイルなどを用いてGoogleドライブやDropboxで共有するというやり方もありますが、その場合は複数人でアクティブに編集しにくい、未完成のまま公開がしにくいと感じています。一方で、このesaの場合は、書きかけの状態でも研究室メンバーは皆がアクセス・編集できますので、早く共有することが可能で、その後の修正等も効率的にできる可能性がある、と期待しています。ほぼ完成して外部公開して差し支えないものついては、公開していきます (下記にリンクあり)。

研究室ガイドライン

実験プロトコル・マニュアル類 (外部公開中のもの)

 

研究環境 (機器類)

ここでは研究室で保有している実験機器類や、共通機器などとして使用可能な研究設備について紹介します。

大金研で保有

  • GloMax Exproler (Promega): マルチモードプレートリーダー (フィルター式吸光測定・フィルター式蛍光測定・高感度発光測定)
  • 核酸の電気泳動関連 (Mupid-2泳動装置、ゲル切り出し用青色LED)
  • サーマルサイクラーGeneAmp 9700 (R&D Biosystems)
  • タンパク質の電気泳動関連: ミニゲル泳動槽EasySeparater (Wako)、BioRadタンク式転写装置、吸引式Western Blotting装置 (Merck)、超小型シーソーシェイカー (日伸理化)
  • ミクロチューブ用ヒートブロック (1.5mL/0.6mLチューブ用)
  • 恒温震盪機 Eyela MMI-1000A (大腸菌の培養用)
  • ボルテックス・卓上小型遠心機 (ちびたん)
  • pHメーター (HORIBA LAQUA F71)
  • プローブ式超音波破砕装置 (島津)
  • Ball-bearing homogenizer (オルガネラ分画用)
  • ロータリーエバポレーター (EYELA) + 冷却水循環装置 (EYELA)
  • 真空ポンプ (佐藤真空)
  • 遠心エバポレーター (EYELA CVE-2100)
  • 乾熱滅菌器 (EYELA)
  • アルミブロック反応装置 (EYELA)
  • ディープフリーザーMyBIO (日本フリーザー)
  • 冷蔵冷凍庫・冷蔵ショーケース etc.
  • 蛍光顕微鏡IX-70 (Olympus)
  • 超音波洗浄槽 (ガラス器具洗浄用)
  • セミミクロ天秤・ミクロ天秤
  • 細胞凍結保存容器
  • CO2インキュベーター
  • クリーンベンチ (培養細胞用)
  • 卓上簡易クリーンベンチ (大腸菌用)
  • ドラフト
  • 低速遠心機 (細胞用, 15 or 50 mL遠心管)
  • 高速冷却遠心機 (kubota Model 3740): マイクロチューブ (0.2, 0.6, 1.5 mL) + 遠心管 (15, 50 mL) + マイクロウェルプレートが遠心可能。
  • 高速液体クロマトグラフィー (島津): マニュアルインジェクト式でグラジエントが使えませんが、ちょっとした分析や合成化合物の小スケールでの逆相精製に使用しています。

共通機器として使用可能な機器

  • Bruker compact ESI-Q-TOF質量分析計
  • NMR (JEOL & Bruker)
  • CD分光計 (日本分光)
  • 微量分光光度計NanoDrop Lite (ThermoFisher)