投稿者「大金 賢司」のアーカイブ
生化学会でポスター発表 (B4白鳥さん)
横浜で行われた生化学会で、B4白鳥未紗さんがポスター発表してきました。 M1露木さんと卒業生の川端さんも寄与している研究で、メインの研究テーマではなくサブの研究テーマですが、キリがいいところでしたので発表してきました。 … 続きを読む
ハロウィーン@大金研
ハロウィーンにつき、研究室内のどこかに隠れたメンバー(の似顔絵付きのお菓子)を探すイベントが開催されました。イタズラされないよう頑張って探して、全員見つけました。 イラスト(by 白鳥さん)は、皆さんの特徴をよく捉えてい … 続きを読む
大金が共著の論文がJCI Insightに掲載されました
大金が共著に入った論文が、JCI Insightに掲載されました。基本的には共同研究者の研究ですが、化合物面で寄与している研究です。 Azaria, R. D.; Correia, A. B.; Schache, K. … 続きを読む
もろもろお疲れ様のケーキ会
夏の4年生の院試前休み+院試+1ヶ月の教育実習、M2のコロキウム(学科の授業としての文献紹介セミナー)のお疲れ様会として、ケーキ会をしました。 定番のタルト屋さんです。 4年生の二人はしばらく不在で、M1もインターンなど … 続きを読む
GFPのゲル内リフォールディングの論文がbioRxivで公開
大金研の研究がプレプリントサーバーbioRxivで公開されました。B4白鳥さん、M1露木さん、卒業生の川端さんが寄与してくれている研究です。 #なお、プレプリントとは、学術雑誌での査読前の原稿を公開したもので、専門家によ … 続きを読む
ImageJによるゲル画像からの分子量算出方法 (マクロ)
核酸やタンパク質の電気泳動では、(よく使われる手法では)サイズに応じて分離されるため、サイズ既知の分子量マーカーと並べて泳動してマーカーと比較することで、未知試料のみかけの分子量を見積もることができます。このような実験は … 続きを読む
M1の露木さんと松井さんが桜蔭会研究奨励賞を受賞
M1の露木さんと松井さんが桜蔭会研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。大学院での研究にぜひ励んでもらいたいと思います。 本奨学金は、[博士前期課程への]進学後の研究支援を行うことを目的とする制度です。̷ … 続きを読む
M2中里さんが薬学会の学生優秀発表賞を受賞
3月末の日本薬学会第144年会にて、M2(当時)の中里英礼奈さんが口頭発表の部の学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます! お茶大公式HPの記事: https://www.ocha.ac.jp/news/d01 … 続きを読む
新4年生の歓迎会 & 4月誕生日会
新年度になり、新4年生が新たに研究室配属されてから、二週間ほど過ぎました。一週目に歓迎会をする予定でしたが、いまさらながらコロナにかかり延期となっていて、やっと歓迎会&4月誕生日会ができました。定番メニュー、茗荷 … 続きを読む