メンバー紹介

教員プロフィール

嶌田 智(しまだ さとし)MG_0117v2
お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系 教授
大学院担当:人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻
学部担当:理学部生物学科
shimada.satoshi(at)ocha.ac.jp

 小学3年生のときに長野県菅平高原に引っ越し,1学年16人と非常に少ない菅平小中学校に転校。夏はサッカー部,冬はスキー部。テニスコートだらけの高原で,テニスもこの頃始める。小学5,6年生の時の担任の先生が信州大学理学部生物学科出身で,高原の草花や動物を観察するために毎日のように楽しい学外授業。貴重でちょっと変わった生き物への興味が湧き始める・・・

 

略歴

2000年3月      北海道大学 博士号(理学) 取得
2000年4月      北海道大学 実験生物センター 助手
2007年4月      北海道大学 創成科学共同研究機構 助教
2008年4月      お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 准教授
2015年4月      お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 准教授 (組織変更)
2019年4月      お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 教授

 

受賞

Poster Competition of Algae 2002.     2002年
沖縄ベンチャービジネス大賞 奨励賞    2002年
Best Paper Award, Phycological Research 2004年
エスペック環境研究奨励賞 2019年
Best Paper Award, Phycological Research 2023年

 

研究室所属学生の受賞など

「2009年度 生物学優秀賞」    
「2011年度 生物学優秀賞」    
「第10回 日本藻類学会 研究奨励賞」       
「2015年度 AdvancedProgram優秀研究賞」    
「2016年度 お茶の水女子大学学生表彰」 
「2016年度 お茶の水女子大学学生表彰」 
「2016年度 保井・黒田奨学基金」
「2017年度 アバナード奨学金受賞(大学院生)」
「2018年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「インテル国際学生科学技術フェア(Intel ISEF) 優秀賞4等」
「2018年度 桜陰会 研究奨励賞」
「2018年度 お茶の水女子大学学生表彰」 
「2019年度 AdvancedProgram優秀研究賞」
「2019年度 トビタテ留学JAPAN 採択」
「2019年度 生物学優秀賞」
「2019年度 桜陰会 研究奨励賞」
「2020年度 アバナード奨学金受賞(大学院生)」
「2020年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「第17回 日本藻類学会 研究奨励賞」
「2021年度 笹川科学研究助成 採択」
「2021年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「2021年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「2022年度 アバナード奨学金受賞(大学院生)」
「2022年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「2022年度 笹川科学研究助成 採択」
「2022年度 アバナード奨学金受賞(大学院生) 」
「2023年度 学士・修士一貫教育トラック制度合格」
「2023年度 笹川科学研究助成 採択」

 

主な学外活動

日本藻類学会  庶務幹事 2004-2008年
日本藻類学会  評議委員 2010-2012年, 2017-2018年,2021–2022年,2023–2024年
日本藻類学会  和文誌藻類 副編集長 2012年, 2017-2019年
日本藻類学会  和文誌藻類 編集長 2013-2016年
日本応用藻類学会 運営企画幹事 2008-2010年
日本応用藻類学会 Algal Resources編集委員 2011-現在
日本学術振興会 特別研究員等審査会 審査員 2016, 2017
日本学術振興会 卓越研究員候補者選考委員会 審査員 2017
環境省 希少野生動植物種保存推進委員 2012-現在
環境省 レッドリスト分科会委員 2019-現在

 

2022年度 研究室メンバー研究テーマ

M2 「海岸植物の系統地理学的研究」
M2 「褐藻トゲモクとオオバモクの網羅的比較解析」
M2 「褐藻カジメ類の生殖細胞形成メカニズムに関する解析」
M2 「褐藻ホンダワラ属藻類の系統分類学的研究」
M1 「緑藻ミルの系統地理学的研究」
M1 「紅藻イカノアシ近縁種の新種記載」
M1 「海産被子植物スガモ_エビアマモ_ヒメスガモの生理生態学的研究」
M1 「紅藻アサクサノリの遊離アミノ酸に関する地域特性」
B4 「緑藻マリモの系統地理学的研究」
B4 「褐藻アラメの保全生態学」
B4 「浅場から深場に幅広く生育する大型褐藻類アントクメの局所適応の解明とそれを応用した新しい保全方法の確立」
B3 「緑藻カサノリの保全生態学」
B3 「紅藻アサクサノリの遊離アミノ酸に関する地域特性」
B3 「藻類アントクメの保全生態学」
B3 「紅藻アマノリ類の環境適応に関する解析」
B2 「褐藻アラメにおける高水温耐性に関する解析」