「未分類」カテゴリーアーカイブ
本学SDGs研究推進所の令和五年度研究助成に採択されました
「色素増感太陽電池への応用を目指した新規ペンタレン色素の開発」というテーマで、本学SDGs研究推進所の研究助成に採択していただきました。 審査員の先生方に深く御礼申し上げます。
研究室3年目が始動し、2名の新メンバーが加わりました。
B4の下垣内さん、布施さんが新メンバーに加わりました。 研究室も3年目となり、ようやくM2からB4まで揃いました。
【祝】M1の河口さんの研究が笹川科学研究助成に採択されました
M1の河口さんが申請した研究テーマが2023年度笹川科学研究助成に採択されました。おめでとうございます。
【学会発表】日本化学会第103春季年会に参加し、発表しました
東京理科大学 野田キャンパスで開催された、日本化学会第103春季年会に参加し、4件のポスター発表をしました。議論してくださった方々、ありがとうございました。
【論文】逆ビニリデン転位に関する論文がOrganometallicsに掲載されました
中央大石井研所属時にお手伝いをした逆ビニリデン転位に関する論文がOrganometallicsに掲載されました。 硫黄およびリン置換内部アルキンのビニリデン転位により生成したビニリデン錯体が、逆ビニリデン転位を経てアルキ … 続きを読む
【論文】カリックス[4]アレーン–鉛(II)錯体のexo · endo体の合成と構造に関する論文がEuropean Journal of Inorganic Chemistryに採択!
中央大石井研の教え子であるD3栗木くんの論文がEur. J. Inorg. Chem.に採択されました。カリックス[4]アレーンの酸素上の置換基の種類に応じて、鉛(II)原子がキャビティの外側(exo体)または内側(en … 続きを読む
【学会発表】第26回ケイ素化学協会シンポジウムに参加しました。
M1の小林さんが第26回ケイ素化学協会シンポジウムに参加し、ポスター発表をしました。 ハイブリッドで開催してくださった静岡大学の坂本先生および関係者の皆様、議論・アドバイスしてくださった方々、どうもありがとうございました … 続きを読む
【論文】「無機塩とのクラスター化で可能となる7Li NMRを用いた反芳香族性の評価」に関する論文がDalton Transactionに公開されました。
前職の教え子である中央大学石井研D3の伊藤くんの研究成果が、Royal Society of ChemistryのDalton Transactionに採択されました。超共役的反芳香族性を7Li NMRの低磁場シフトから … 続きを読む
【学会発表】錯体化学会第72回討論会でポスター発表をしました
前職の教え子である中央大学石井研究室の杉原さんが、「London 分散力で制御されるジアリーロキシテトリレン二量体構造の堅牢性」というタイトルでポスター発表をしました。議論してくださった先生方、学会のお世話をしてくださっ … 続きを読む