投稿者「40935421」のアーカイブ
化学工学会第56回秋季大会にて学生優秀講演賞最優秀賞を受賞しました
石郷岡さん(M2)が、2025年9月16日(火)–18日(木)に東京で開催された化学工学会第56回秋季大会にて、 基礎物性部会セッション学生優秀講演賞 最優秀賞を受賞しました。 おめでとうございます! 化学 … 続きを読む
化学工学会第56回秋季大会に参加しました
石郷岡さん(M2)と黒木が、化学工学会第56回秋季大会に参加しました。 石郷岡さんにとって、初めての口頭発表でした。 質疑や懇親会にて、貴重なご意見をいただきましたことを、感謝申し上げます。 化学工学会第5 … 続きを読む
第1回ケモインフォマティクス×ハッカソン合宿に参加しました
五東 弘昭 先生(横浜国立大学)の研究室が主催された第1回ケモインフォマティクス×ハッカソン合宿に、石郷岡さん(M2)と小澤さん(相川研D1)が参加しました。 毒性を二値分類する課題にチームで取り組む、合宿形式のハッカソ … 続きを読む
化学工学会超臨界流体部会第24回サマースクールにて優秀学生賞を受賞しました
石郷岡さん(M2)が、2025年7月18日(金)–19日(土)に仙台で開催された化学工学会超臨界流体部会第24回サマースクールにて、優秀学生賞を受賞しました。 おめでとうございます! 化学工学会超臨界流体部 … 続きを読む
化学工学会超臨界流体部会第24回サマースクールに参加しました
石郷岡さん(M2)と黒木が、化学工学会超臨界流体部会第24回サマースクールに参加しました。 今年度は「超臨界流体×基礎物性の可能性を共に学ぶ」ということで、2日間とても密な時間を過ごしました。 ありがとうございました。 … 続きを読む
第14回JACI/GSCシンポジウムに参加しました
石郷岡さん(M2)・小澤さん(相川研D1)と黒木が、第14回JACI/GSCシンポジウムに参加しました。 ディスカッションいただき、ありがとうございました。 第14回JACI/GSCシンポジウム 会期: 2 … 続きを読む
APATCC11に参加しました
黒木が、11th Asia Pacific Association of Theoretical and Computational Chemistry に参加しました。 前回(APATCC10 @Vietnam)に続き … 続きを読む
2期生が配属されました
黒木研の2期生として、菅原奈緒子さん(B4)が配属されました。 また、学部教育研究協力員として、益田祐一先生をお迎えしました。
令和6年度卒業式が挙行されました
1期生の高心妍さん(B4)が卒業式を迎え、研究室を巣立ちました。 卒業おめでとうございます! 活躍と、たくさんの幸せを願っています。
J.Comput.Chem.Jpn.に論文が掲載されました
日本コンピュータ化学会2024秋季年会にて石郷岡さん(M1)が発表した研究内容が、精選論文に選出され、Journal of Computer Chemistry, Japanに掲載されました。 有効フラグメントポテンシャ … 続きを読む