Publications

原著論文 | Peer Reviewed Paper

FY 2024

 ⚫︎ ハイパーゴリックイオン液体の反応経路に対するアニオン電子状態の影響

野上田 光織, 黒木 菜保子, 森 寛敏*
日本燃焼学会誌 in press (2025).

 ⚫︎ ジメチルスルホキシドの水和構造評価: 有効フラグメントポテンシャル-分子動力学計算

石郷岡 知里, 黒木 菜保子*
J. Comput. Chem. Jpn. 24, 1, 1–4 (2025.3.14).
DOI: 10.2477/jccj.2024-0042

 ⚫︎ Realizing Ultrafine Color Tuning of Organic Electronics Materials by Electronic State Informatics

Daisuke Goto, Yusuke Kanebako, Kengo Takashima, Nahoko Kuroki, Hirotoshi Mori*
J. Phys. Chem. Lett. 16, 9, 2419–2424 (2025.3.6).
DOI: 10.1021/acs.jpclett.4c03519

 

著書 | Book

 ⚫︎ マテリアルズ・インフォマティクスQ&A集 –解析実務と応用事例–

黒木 菜保子, 分担執筆, 情報機構 (2020.12.18).
第5章 シミュレーション等他手法との融合 (問9 量子化学計算とは?, 問10 量子化学計算を利用した電子状態インフォマティクスとは?)
https://johokiko.co.jp/publishing/BC201201.php

 

その他 | Misc.

 ⚫︎ 5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み: 
Pavlo O. Dral: Quantum Chemistry in the Age of Machine Learning

黒木 菜保子, 情報処理 65, 10, 532–533 (2024.9.15).
DOI: 10.20729/00239283

 ⚫︎ 電子状態インフォマティクス

黒木 菜保子, 分担執筆, Yano E plus 166 (2022.1.15).
4-5. 学校法人 中央大学 (1)森研究室の基本的コンセプト, (2)CO2を分離回収可能なイオン液体(IL)探索のための理論研究
https://www.yano.co.jp/eplus/D63100801

 ⚫︎ 有効断片ポテンシャル分子動力学法による機能性溶液の物性予測

森 寛敏, 黒木 菜保子, 化学と工業 73, 4, 342 (2020.4).
https://www.chemistry.or.jp/journal/014dcaa6cd0135b72e159f23d4cb4d4530a814a1.pdf
日本化学会 ディビジョン・トピックス(理論化学・情報化学・計算化学)
https://www.chemistry.or.jp/division-topics/2020/03/post-156.html